秦野地域コミュニティ推進協議会

【連絡先】
はたのひろば
住所:池田市畑1丁目5番27-103号
開館日:平日 13~17時
TEL:072-702-3623
FAX:072-702-3623
E-mail: hatano_community@outlook.jp

秦野小学校スポーツ器具等支援事業

   

・チューバ
今年度の事業の中で秦野小学校金管クラブで必要なチューバを購入しました。
部員のみなさんからいただいたお手紙は小学校南側のギャラリーに展示しています。
みなさん、ぜひ見てくださいね。

チューバ

 

・バレーボール支柱とネット
秦野小学校で使用している支柱は鉄でできていて25kgもあります。
持ち運びが大変で、穴に入れる時に入れ損ねて床にたくさん傷があります。
何より、もし落とした場合に大けがをします。
今回は軽くて丈夫なカーボンを購入しました。
大好評で使用していただいています。
来年度はもう1対購入する予定にしています。

バレー支柱

 - その他

  関連記事

ギャラリーの作品を入替ました

平成27年4月19日(日) 9:00~ 秦野小学校南門すぐ横にある掲示板(はたの …

農業体験学習事業3回目を行いました

7月7日(日) 酷暑の中ではありましたが、育ってきたサツマイモのつる返しの予定で …

農業体験学習事業 草刈り&つる返し

8月21日9時からの予定でしたが、午前中雨のため、急遽16時からへ変更しました。 …

農業体験さつまいもの収穫

農業体験学習事業を行いました。 10月29日 いよいよ さつまいもの収穫です。 …

農業体験学習事業 第2回目

5月22日、暑いくらいのいいお天気の中、農業体験学習事業第2回目を行いました。 …

農業体験学習事業2回目を行いました

6月2日(日) 予報は雨 集合して畑で作業の間も降ったりやんだりでした。 畝をつ …

農業体験学習事業 畝づくりと玉ねぎの苗植え付けを行いました

2022年11月27日 1週間延期されたいいお天気、さつまいも畑だったところに石 …

防犯カメラが設置されました

今回は、東畑交差点と西畑の交差点に2台ずつ設置されました。 防犯カメラには、犯罪 …

農業体験学習事業

5月8日、いいお天気の中、秦野地域コミュニティ推進協議会として初めての企画 農業 …

道路安全対策事業(五差路のカーブミラー)

畑1丁目に五差路があり、そのうちの2差路に対してのカーブミラーを付けてほしいとい …

池田市地域分権

自分たちのまちは自分たちでつくろう

Copyright© 池田市地域分権 , 2015 All Rights Reserved.

トップページに戻る