農業体験学習事業を行いました
5月28日
2年目となる農業体験学習事業。今年は19家族の方々が参加。
秋に植えた玉ねぎの収穫を行い、石ころを拾って土地をならしました。
6月4日
雨上がりで土地は湿っていましたが、みんなで畝を作り、地域の方に教えていただきながら、サツマイモの苗を植えました。
希望があったご家族に自分たちの作物(トマト、ピーマン、オクラ)を別に育てる体験を行うことを始めました。
育つ過程が楽しみです。
関連記事
-
-
キャロリング&小さなクリスマスコンサート 練習②
10月14日(土)9:30~11:30 秦野小学校プレイルームで2回目の練習をお …
-
-
キャロリング&小さなクリスマスコンサート練習⑤
11月4日(土)今日は久しぶりに週末太陽が出た中、みんなで練習しました。 4つの …
-
-
第6回 あおぞらdeはたのフェスタ 開催のお知らせ
来る平成27年11月8日(日)10:00~15:00 あおぞらdeはたのフェスタ …
-
-
今年も秦野小学校に雪がやってきます(こども会等支援事業)
平成30年2月3日(土)13時から15時 長野県栄村から秦野小学校運動場に10ト …
-
-
キャロリング&小さなクリスマスコンサート練習①
9月16日(土)第1回目の練習が始まりました。 当日参加も含め、たくさんの子供た …
-
-
キャロリング&小さなクリスマスコンサート練習④
10月28日(土)今日も台風22号の影響で雨でしたが、元気な子供達の歌声が響きま …
-
-
キャロリング&小さなクリスマスコンサート練習⑥
11月18日(土)あいにくの雨模様ですが、練習期間も佳境に差し掛かり、出席率高め …
-
-
キャロリング&小さなクリスマスコンサート練習⑦
11月25日(土)歌う曲目の順番もようやく決まりました。 キャロリングの時にどう …
-
-
キャロリング&小さなクリスマスコンサート
聖歌隊大募集のお知らせ 第4回キャロリング&コンサートを行います。 本番は平成3 …
-
-
かぶとむしのつどい(自然学習講習会・昆虫育成事業)
カブト虫のつどいを行いました。 令和元年5月12日晴れ いいお天気に恵まれ、9時 …