かぶとむしのつどい
カブトムシのつどい(自然学習講習会・昆虫育成事業)を行いました。
5月12日(日)あいにくの雨予報でしたが、60余名のこどもたちとその引率保護者の参加のもと、渋谷会館で開催しました。校長先生のご挨拶、カブトムシの西先生の紙芝居・育成講習会のあと、前日に養育場から掘り出してふねに入れておいたカブトムシをひとり1匹ずつ土の中から取り出して瓶に入れました。
今年は幼虫がみな大きくて、オスが多かったかな。
これから育つ過程を観察していきます。
関連記事
-
-
盆踊り練習会を行いました
7月17日16:00~17:00 昨年に引き続き、秦野小学校体育館で盆踊り練習会 …
-
-
かぶと虫のつどいを行いました。(自然学習講習会・昆虫育成事業)
平成28年5月8日(日)快晴の中、渋谷公園で地域の方々のご協力のもと、午前中は、 …
-
-
農業体験学習事業 草刈り&つる返し
8月21日9時からの予定でしたが、午前中雨のため、急遽16時からへ変更しました。 …
-
-
かぶとむしのつどい(自然学習講習会・昆虫育成事業)
5/13(土)前夜からの雨のため、恒例のかぶとむしのつどいは渋谷会館で始まりまし …
-
-
第4回キャロリング&小さなクリスマスコンサート
12月15日(土)午後、地域の皆さん方のご協力をいただき、秦野小学校体育館の準備 …
-
-
農業体験学習事業を行いました
10月27日(日) 予報では雨でしたが、おもいがけず太陽が顔を出していいお天気と …
-
-
盆踊り大会が行われました
8月15日(土)秦野小学校で盆踊り大会が行われました。 「地域イベント活性推進事 …
-
-
盆踊り練習会
今年も盆踊りの季節がやってきました。 当コミュニティでは子供たちを対象に盆踊りの …
-
-
キャロリング&小さなクリスマスコンサート 練習②
10月14日(土)9:30~11:30 秦野小学校プレイルームで2回目の練習をお …
-
-
里山体験1回目
2023年5月20日(土)五月晴れのさわやかなお天気になりました。 里山体験学習 …