里山体験!木の伐採にチャレンジ
2022年11月19日秋晴れの暖かな日、里山(通称:節句山)を維持管理しているグリーンエコーさん指導のもと、木の伐採作業を行いました。
最初はおそるおそるのこぎりを引いていた参加者ですが、すぐ直径15cmほどの木を切れるようになりました。傾斜地が多く難しい作業ではありましたが、管理次第では松茸山にもなると聞き、俄然やる気が出た大人たちでした。30年後の松茸狩りを目指し、継続して活動していけたらと思います。
関連記事
-
-
キャロリング&小さなクリスマスコンサート練習⑦
11月25日(土)歌う曲目の順番もようやく決まりました。 キャロリングの時にどう …
-
-
農業体験学習事業を行いました
5月28日 2年目となる農業体験学習事業。今年は19家族の方々が参加。 秋に植え …
-
-
キャロリング&小さなクリスマスコンサート練習④
10月28日(土)今日も台風22号の影響で雨でしたが、元気な子供達の歌声が響きま …
-
-
第4回キャロリング&クリスマスコンサートを行います。
12月15日(土)17時から約50分をかけて秦野小学校区をうたいっぱいのみんなで …
-
-
道路安全対策事業(五差路のカーブミラー)
畑1丁目に五差路があり、そのうちの2差路に対してのカーブミラーを付けてほしいとい …
-
-
キャロリング&小さなクリスマスコンサートをおこないました。
12月12日 初めての「秦野地域うたいっぱい運動支援事業」 公募で集まった33名 …
-
-
ギャラリーの作品を入替ました
平成27年4月19日(日) 9:00~ 秦野小学校南門すぐ横にある掲示板(はたの …
-
-
農業体験学習事業 第3回目
5月29日カンカン照りの中、農業体験学習事業第3回目を行いました。 集合した小学 …
-
-
第2回雪あそび(こども会等支援事業)
平成31年2月23日(土) 9時 長野県栄村から秦野小学校運動場に、今年は10ト …
-
-
盆踊り大会が行われました
8月15日(土)秦野小学校で盆踊り大会が行われました。 「地域イベント活性推進事 …