かぶとむしのつどい(自然学習講習会・昆虫育成事業)
カブト虫のつどいを行いました。
令和元年5月12日晴れ
いいお天気に恵まれ、9時に渋谷公園に集合した参加者は80名程。
3班に分かれて五月山へ自然学習に出かけました。
大文字からは伊丹方面がきれいに見え、杉が谷ではアカガニを見つける子もいました。
お弁当を食べた後、公園に戻って、養育場のカブトムシ堀り。
今年は卵をたくさん産みつけたようで、100匹を超える幼虫が見つかりました。
子どもたちは、自分で掘り当てた幼虫を大事にビンに入れて持って帰りました。
成長を見守ってほしいと思います。
関連記事
-
第5回キャロリング&ちいさなクリスマスコンサートを開催します
2019年12月7日(土)18時から、秦野小学校体育館で小さなクリスマスコンサー …
-
あおぞらdeはたのフェスタを行いました
11月10日(日)1週間前から天気予報とにらめっこ、いいお天気になりました。 1 …
-
盆踊り大会が行われました
8月15日(土)秦野小学校で盆踊り大会が行われました。 「地域イベント活性推進事 …
-
キャロリング&小さなクリスマスコンサート
12月9日(土)午後、地域の皆さん方のご協力をいただき、体育館の準備をおこないま …
-
キャロリング&小さなクリスマスコンサート練習④
10月28日(土)今日も台風22号の影響で雨でしたが、元気な子供達の歌声が響きま …
-
第4回キャロリング&クリスマスコンサートを行います。
12月15日(土)17時から約50分をかけて秦野小学校区をうたいっぱいのみんなで …
-
農業体験学習事業 第3回目
5月29日カンカン照りの中、農業体験学習事業第3回目を行いました。 集合した小学 …
-
農業体験さつまいもの収穫
農業体験学習事業を行いました。 10月29日 いよいよ さつまいもの収穫です。 …
-
第5回キャロリング&小さなクリスマスコンサートを開催しました
2019年12月7日(土)夕方から秦野小学校の周りをキャロリングしたあと体育館で …
-
農業体験学習事業を行いました
10月27日(日) 予報では雨でしたが、おもいがけず太陽が顔を出していいお天気と …