アバター

ほそごう地域 (細河地区)コミュニティ推進協議会

住所:大阪府池田市中川原町216-2番地
ほそごう地域コミュニティ推進協議会(細河地区)
特定非営利活動法人
細河みどりの郷

特定非営利活動法人
細河みどりの郷案内所
開館 9:00~16:30
定休日火曜日
TEL:072-754-5711
FAX:072-754-5711
E-mail:hcms@iris.eonet.ne.jp

推進協議会の紹介

会長からのあいさつ

協議会のめざすもの

細河地区コミュニティ

緑のテーマパークである細河で、山の散策や水辺での自然観察をしてみませんか。地元で収穫した野菜やシイタケを食し、花や植木を鑑賞してください。

地元の野菜販売、山の木竹を利用した炭焼きや椎茸栽培、また、市民農園を開設しております。蛍の育成や川沿いに桜の植樹、細河フェアーを行い子供たちが自然の中で学び遊べる環境創りを行っております。お弁当を配達する事業では、声掛けを行い一人暮らしの人の見守りしております。また、グランドゴルフ場を整備し多くの人に利用してもらっております。

多くの人が集い、若者が住みよいとおもえる街、高齢者が安心して住める街造りを考えて活動しております。

 

細河地域コミュニテイ協議会
会長 中西史三 文

細河地域コミュニテイ協議会

事業の紹介

教育事業

【コミュニテイ道路整備】

伏尾町~伏尾台間の山間部道路の整備を数年間の継続事業として整備して います。路面整備、危険個所の安全柵設置、防犯街路灯設置等 現在、工事半ばで全完成まで数年かかると予定される。

【各町子供会支援事業】

細河地域各町子供会及び子供会の無い町の子供たちを対象に年間2回程度行事を企画開催しております。

 

住宅環境事業

【環境保全】

ビオトープの維持管理しホタルの育成、又サクラを植樹し河川沿いの美化、里山を整備しクヌギ・ナラ・竹・雑木を利用して木炭・竹炭・椎茸の栽培など副産物の製造・生産を行なっています。。

【屋外バーべキュウ場】

余野川の親水事業の場所を利用してのBBQのできる場所を提供、個人、団体、グループも使用可。

 

地域観光事業

【市民農園】

使用放棄地(現在は吉田町、中川原町)、の田畑を利用し、市民に貸し出す。

【細河フェアー開催】

第4回細河フェアーを開催 2014年12月7日 細河小学校 校庭にて
今回は細小創立140周年事業と合同にて行いました。

 

福祉事業

【声かけ宅配(昼食弁当)】

細河配食センター(旧細河幼稚園)にて1週間2回ボランテアの方々により調理し自宅へ宅配し安否確認も同時に行う。

 

広報事業

【広報紙発行「細河地域コミュニテイニュース」】

年間2回発行し、地域内のみ1回/2000部 市広報誌と同時に全戸ポステイングする。

【「細河地域コミュニテイホームページ」】

協議会関係地域情報及び月間行事表等毎月1回更新を行う。

 

事業一覧・組織・会則

事業一覧・組織のPDFファイルをご覧ください。

会則のPDFファイルをご覧ください。

池田市地域分権

自分たちのまちは自分たちでつくろう

Copyright© 池田市地域分権 , 2015 All Rights Reserved.

トップページに戻る